今回で第2回目の開催となる「いちミラビジネスコンテスト2021」のプレゼンテーション審査を、2022年1月22日(土)にオンラインで開催しました。
当日は書類審査を通過したファイナリスト9組によるプレゼンテーションが行われ、小出市長をはじめとする6名の審査員により、入賞者3名(最優秀賞1名、優秀賞1名、奨励賞1名)が選出されました。
今後、入賞者はもちろん、ファイナリスト9組の皆様のアイディアの実現に向けて、市原市としても全力で支援してまいります。
入賞者
最優秀賞
「代替タンパクとエネルギー」生産で「工業都市市原」の温室効果ガスを削減・新産業創出
株式会社うつせみテクノ 秋山 大知さん
- コメント
- この度はこのような光栄な賞を頂きありがとうございました。
普段こういった活動をしていると、ネガティブに聞かれることが多いのですが、今回皆さんにポジティブに聞いていただけて非常に嬉しかったです。
地元の市原市からイノベーションを起こすという可能性にワクワクしているので、市原市に住んでいる友人や色々な人を巻き込んで、昆虫食を市原から世界に発信していきたいなと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
優秀賞
おむすびとおかず
ぽんちゃ株式会社 房総ローカリストぽんちゃさん
- コメント
- 上総牛久の地域を盛り上げるということが僕の使命であると思っております。
今回の提案の中で食品ロス、空き家活用、SNSなど、普段僕が取組んでいるビジネスと連携できる部分があると思うので、皆さんの力をお借りしながら上総牛久を中心に市原を盛り上げる一つの力になれればと思っています。
本日はありがとうございました。
奨励賞
私も農家も社会も喜ぶ三方良しの市原の大地で採れたドライな農産物をお届け!
グロービズ経営大学院大学 高岡 里依さん
- コメント
- このたびは光栄な賞を頂きありがとうございます。
多くの素晴らしい企画がある中で選んでいただけるとは思っていなかったため、驚いています。
私自身想いを持って応募させていただいたので、絶対にこの企画を進めて、地元のもので地元を盛り上げ、支えていけるよう尽力していきますのでこれからもよろしくお願いいたします。
開催概要
当日のプログラム
13:30 |
オープニング 開会のご挨拶 市原市長 小出 譲治 |
---|---|
13:35 | ファイナリスト・審査員紹介 |
13:45 |
ファイナリストによるプレゼンテーション
(1組あたり 発表時間7分間、質疑応答3分間)
|
15:55 | 市の取組紹介 |
16:15 | 表彰式 |
16:25 | 全体講評市原市長 小出 譲治 |
16:30 | クロージング |
ビジネスコンテスト当日の審査員
- 小出 譲治
- 市原市 市長
- 越塚 登
- 東京大学大学院情報学環 教授
- 北野 泰弘
- 千葉銀行地方創生部 調査役
- 日比谷 尚武
- 一般社団法人 Public Meets Innovation 理事
- 中村 勇介
- エンジェル投資家
- ダニエル コックス
- 株式会社シェルパ/ベターワールド株式会社 代表取締役社長
審査基準
当日の様子
-
会場の様子
-
市長講評
-
プレゼンの様子
-
パネリスト
-
集合写真
本プログラムの趣旨
- 本プログラムの趣旨
- 市原市の次世代を担う皆さまが、市の地域資源などを活かした、特色あるビジネスプランで、社会課題の解決を目指し、創業、起業へチャレンジすることを応援します。
- 目指す方向性
- 皆さまの「夢」や「想い」を形にした、魅力あるビジネスプランの実現を支援することで、次世代の市原市を共に創造することを目的としています。同時に、SDGsの理念を実質化し、持続可能な社会を構築していきたいと考えています。
トップメッセージ
エントリー資格
- 市原市で実現したいビジネスプランをお持ちの学生を含む個人の方、グループ、法人であり、創業・起業を予定している方。
- 年齢制限はありません。
- 現住所は、市原市内外を問いません。
応募方法


資料記入後、資料をGoogleドライブにアップロードします
ご自身のGoogleドライブにアップロードし、「ichimira_oi@tohmatsu.co.jp」にアクセス権限を付与してください。

ページ下部にあるエントリーフォームより応募し、応募完了です!
当ページの下部にあるエントリーフォームより必要事項と、STEP02のGoogleドライブURLを入力しご応募ください。Googleドライブをお持ちでない方は、メールにて件名に「【いちミラ】エントリーシート送付_●●(個人・会社名)」と記載し送付ください。
宛先は「kyoten@city.ichihara.lg.jp」になります。
※5MB以上のファイルを受信することが出来ないため、資料が5MBを超える場合は、メールの本文に「ストレージのURL送付希望」を記入ください。
後ほど、大容量ファイルアップロード用のストレージのURLを送付いたします。
審査スケジュール
賞金
問合せ先
市原市役所 都市戦略部 拠点形成推進課 地方創生推進係
MAIL:kyoten@city.ichihara.lg.jp(担当:勝又・古滝・平井)
エントリーApplication
本コンテストにエントリーされる方は、以下のフォームより
各項目のご入力をお願いいたします。
必須は入力必須項目となります。
エントリーは終了しました。